ノートの裏の方

ノートの裏に書く程度の雑記。

うどん

香川で普通に食べられてますけど、昔は結構お高いものだったらしいです。

なのでハレの日、つまりめでたい時とかに食べられてたそうで。

例えば引越ししたあとなどは「初風呂うどん食え」(だっけ?)と

風呂の中でうどんを食べて祝う的なあれです、はい。

昔は五右衛門風呂だったのでそのお湯で麺をゆで、ゆでたお湯に使って

長く太く生きるようにとか願っちゃったりしたらしいです。

これも香川ならではの風習だと思います。

・・・だから糖尿病率1位に選ばれたんでしょうね。

野菜うどん普及して欲しいなぁ・・・・。